2010年04月20日

鯉のぼり

鯉のぼり

こいのぼり(鯉幟)とは元来、日本の風習で、

江戸時代に武家で始まった、端午の節句である。

旧暦の5月5日までの梅雨の時期の雨の日に、

男児の出世を願って家庭の庭先で飾られた紙・布・

不織布などに鯉の絵柄を描き、

風をはらませてなびかせる吹流しを鯉の形に

模して作ったのぼり。皐幟(さつきのぼり)とも言う。

現在はグレゴリオ暦(新暦)5月5日まで飾られ、

夏の季語として用いられる。飾られる季節も変わり、

イメージは「晩春の晴天の日の青空にたなびくもの」となった。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より



私の散歩道に変わった名称のロードがあります。

鯉のぼり
















その先に

鯉のぼり



























爽やかな風をいっぱいに吸い込んで、鯉のぼりは何処へ行くのでしょう。


同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事画像
梅は咲いたか 桜はまだか
菜種梅雨(なたねづゆ)到来
春の予感
だれの巣? 3
あったか日だまり
果物はいかが?
同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事
 梅は咲いたか 桜はまだか (2010-03-14 22:20)
 菜種梅雨(なたねづゆ)到来 (2010-03-08 23:59)
 春の予感 (2010-03-02 09:23)
 だれの巣? 3 (2010-02-22 02:22)
 あったか日だまり (2010-02-21 23:59)
 果物はいかが? (2010-02-20 23:59)

Posted by 遊人里(ゆとり) at 17:01│Comments(0)自然・はっけん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。