2010年02月10日
紅茶のお菓子 その2 ケーキ(乳・卵アレルギー対応)

紅茶はなんたって2リットルですので、まだまだあるのよ。
下記、倍量でやってみました。
紅茶のケーキ(乳・卵アレルギー対応)
〈材料〉
薄力粉 200g
豆乳の素 大さじ2
ベーキングパウダー 大さじ1
塩 少々
紅茶 100cc
砂糖 80g
サラダ油 80g
〈作り方〉
(1) 小麦粉、豆乳の素、ベーキングパウダー、塩を合わせてふるう。
(2) 軽く温めた紅茶に砂糖を入れて溶かす。
(3) 1に2を入れ、サラダ油も加えて、練らないように手早くさっくり混ぜる。
(4) 内側にオイルを塗って小麦粉をはたいた型の内側に生地を流し入れ、とんとんと落として空気を抜く。上面を平らにならす。
(5) 180℃のオーブンで20分程度焼く。
こちらは、焼いている過程で紅茶の香りが飛んでしまったみたい。ほんのりお豆の香りの方が強く出ちゃったような。
今回は大量に余った紅茶の消費のためにこんなレシピにしましたけれど、普通に紅茶のケーキにしたければ、このレシピの豆乳の素を入れず紅茶を豆乳に替えて、くだいた紅茶の葉っぱを生地に混ぜ込むのがよいかと思います。アールグレイのティーバッグを、たぶん二つぐらい開けるとちょうどいいかな?
なお、ベーキングパウダーの選び方については、過去記事のこちら、お砂糖については、こちら。サラダ油は、こちら。遺伝子組み換え原料については、こちらです。
エコ&ヘルシーにいきたいね♪
(げんげん)
Posted by 遊人里(ゆとり) at 06:04│Comments(0)
│おいしい世界
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。