2009年02月02日
炒り豆をつくろう

節分の豆だって、自分でつくれちゃいます。
まだ間に合うよ、急げ!
炒り大豆
〈材料〉
大豆 好きなだけ
醤油 少々
〈作り方〉
大豆を3時間から1晩、たっぷりの水に浸して戻します。
水からあげた大豆をそのまま天板に並べ、200℃のオーブンで約25分焼きます。
一つ食べてみて、かりっとしていたら、上に刷毛で醤油を塗ります。
オーブンの余熱でさらにかりっとさせたらできあがり。

あのおいしいお豆が、こんなに簡単にできます。
かりっとした仕上がりにするにはしっかり水戻しするのがポイントだそうです。
大豆を水につける時間があまりなければ、保温ポット(魔法瓶)にたっぷりの熱湯と一緒に入れておけば、早く戻ります。
私はこの前お味噌をつくった残りの田上産大豆でつくりました。節分の豆って余りがちなんですが、これなら自分の好きな量でつくれます。うっかり目を離したすきに少し焦げちゃいましたけど、それもまたおいしいよ!
健康的な安心おやつでーす☆
(げんげん)
Posted by 遊人里(ゆとり) at 23:00│Comments(0)
│おいしい世界
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。