2010年01月05日

一年でもっとも寒い季節

一年でもっとも寒い季節

 皆さん、こんにちは。お久しぶりでございます。
 今日から記事を復帰しますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 一月の最初の記事ということで、当然お正月ネタで書きたいところですが、今年の年末年始は日本にいなかったため、お正月とはまったく無縁で過ごしてしまいました。鏡餅もないから鏡開きもないし、七草がゆ(一月七日)や小豆がゆ(小正月=一月十五日)という気分にもあまりなりません。季節感を大事にしている私にとって、とてもつまらない年明けになってしまいました。
 四季がはっきりしている日本に暮らしているからこそ、季節を存分に楽しむ暮らしをしたいものですね。

 そんなわけで、お正月の話題は帰省していたであろう他のメンバーにお任せするとして、別の話題。
 今日から「寒の入り」(かんのいり)です。一月五日が「小寒」(しょうかん)で、一月二十日が「大寒」(だいかん)。二月三日の節分までの約30日間が、いわゆる「寒」(かん)です。
 この二十四節気と寒については昨年も書いたので詳しくは述べませんが、とにかく今が一年でもっとも寒い時期とされています。
 たしかに、今日は冷えるーっと思いましたし、天気予報を見ても当分は西高東低の典型的な冬型の気圧配置が続きそう。
 明日は一段と冷え込むようです。どうぞお体お大事に。
 そして、それなりに寒さを楽しみましょう♪

(げんげん)



同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事画像
鯉のぼり
梅は咲いたか 桜はまだか
菜種梅雨(なたねづゆ)到来
春の予感
だれの巣? 3
あったか日だまり
同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事
 鯉のぼり (2010-04-20 17:01)
 梅は咲いたか 桜はまだか (2010-03-14 22:20)
 菜種梅雨(なたねづゆ)到来 (2010-03-08 23:59)
 春の予感 (2010-03-02 09:23)
 だれの巣? 3 (2010-02-22 02:22)
 あったか日だまり (2010-02-21 23:59)


Posted by 遊人里(ゆとり) at 21:40│Comments(0)自然・はっけん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。