2009年07月09日

長等公園のモリアオガエル

長等公園のモリアオガエル

 近くまで行く用事があったので、久しぶりに長等公園に行ってきました。
 緑がとてもきれいで、水と緑のにおいに癒されました。

長等公園のモリアオガエル 楽しみにしていたのは、なんといってもモリアオガエルの卵塊
 ありました、ありました。下の方の池の、上に張り出した木の枝に。
 池の中にはコイがたくさんいたので、生まれたばかりのおたまじゃくしがぱくぱくと食べられるんじゃないかと心配になりましたが……。




長等公園のモリアオガエル
 去年のあまのじゃくくらぶでみんなと観察した上の池には卵塊はありませんでしたが、池の中はおたまじゃくしでいっぱいでした。
 心なしか足が生えかけているように見えるのもいましたが、ほとんどがまだ若い子たちです。
 驚かさないようにそろりそろりと池に近づいたけれど、近くまで行くと、何匹かはぱっと下に沈んでしまいました。

 モリアオガエルの卵塊は、その年の雨の量によって産み付けられる高さが違うと、最近の新聞で見ました。
 けっこう高いところに産んでいることがあるけれど、そのあとカエルはどうやって下に降りるのか、なんてことも書いてあっておもしろい内容でした。
 さてどうやって降りるのでしょう? カエルの気持ちになって、皆さんで想像してみてくださいね。

(げんげん)



同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事画像
鯉のぼり
梅は咲いたか 桜はまだか
菜種梅雨(なたねづゆ)到来
春の予感
だれの巣? 3
あったか日だまり
同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事
 鯉のぼり (2010-04-20 17:01)
 梅は咲いたか 桜はまだか (2010-03-14 22:20)
 菜種梅雨(なたねづゆ)到来 (2010-03-08 23:59)
 春の予感 (2010-03-02 09:23)
 だれの巣? 3 (2010-02-22 02:22)
 あったか日だまり (2010-02-21 23:59)


Posted by 遊人里(ゆとり) at 23:59│Comments(0)自然・はっけん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。