2009年07月04日
長等公園の植物 ~つづき!~
長等公園の植物をほんの少し紹介しますね
東屋の足元には、クローバー。
近くでモリアオガエルの卵も発見しました。



そうそう、触るとかぶれたりするので注意が必要なヤマハゼやヤマウルシ(葉軸が赤い)もあります。
気をつけてくださいね。

葉っぱの数が8枚ではないのにヤツデ?
出会ったら葉の数を数えてみてくださいね。
ヤツデの仲間は奇数枚しか葉をつけないそうです。

ボダイジュは、葉を羽のように使って種子を飛ばします。
ボダイジュの種子を見つけたら空高く投げてみて!
ヘリコプターみたいに飛ぶよ!
東屋の足元には、クローバー。
近くでモリアオガエルの卵も発見しました。



そうそう、触るとかぶれたりするので注意が必要なヤマハゼやヤマウルシ(葉軸が赤い)もあります。
気をつけてくださいね。

葉っぱの数が8枚ではないのにヤツデ?
出会ったら葉の数を数えてみてくださいね。
ヤツデの仲間は奇数枚しか葉をつけないそうです。

ボダイジュは、葉を羽のように使って種子を飛ばします。
ボダイジュの種子を見つけたら空高く投げてみて!
ヘリコプターみたいに飛ぶよ!
(とりのしま)
Posted by 遊人里(ゆとり) at 18:30│Comments(0)
│ゆとりなひとびと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。