2009年07月04日

長等公園の植物 ~つづき!~

長等公園の植物をほんの少し紹介しますね
東屋の足元には、クローバー。
近くでモリアオガエルの卵も発見しました。
長等公園の植物 ~つづき!~長等公園の植物 ~つづき!~
長等公園の植物 ~つづき!~
そうそう、触るとかぶれたりするので注意が必要なヤマハゼやヤマウルシ(葉軸が赤い)もあります。
気をつけてくださいね。
長等公園の植物 ~つづき!~

葉っぱの数が8枚ではないのにヤツデ?
出会ったら葉の数を数えてみてくださいね。
ヤツデの仲間は奇数枚しか葉をつけないそうです。



長等公園の植物 ~つづき!~



ボダイジュは、葉を羽のように使って種子を飛ばします。
ボダイジュの種子を見つけたら空高く投げてみて!
ヘリコプターみたいに飛ぶよ!



(とりのしま)







同じカテゴリー(ゆとりなひとびと)の記事画像
絵本原画展
こんぜ里山楽校開講式
里のえほんや ほたるぶころの家
おうみ未来塾10期生成果発表会&日高塾長お別れ会
ネコの里親募集 25匹
明日は節分
同じカテゴリー(ゆとりなひとびと)の記事
 絵本原画展 (2010-08-21 13:13)
 こんぜ里山楽校開講式 (2010-04-25 22:00)
 里のえほんや ほたるぶころの家 (2010-04-10 19:25)
 おうみ未来塾10期生成果発表会&日高塾長お別れ会 (2010-03-07 21:59)
 ネコの里親募集 25匹 (2010-02-23 23:59)
 明日は節分 (2010-02-02 22:40)


Posted by 遊人里(ゆとり) at 18:30│Comments(0)ゆとりなひとびと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。