2010年01月12日

雑穀のカジュアル・クッキング講座

雑穀のカジュアル・クッキング講座

 おうみ未来塾9期生仲間が立ち上げた「雑穀の地産地消を考える会」が、2月13日にフェリエ南草津にて「雑穀カジュアルクッキング講座」を開催されます。
 春から野洲市内で始める「雑穀ワークショップ」の プレイベントです。
 「雑穀」は地味ですが、栄養価は高く、日本の伝統的な食、つまり日本人の体にぴたりとあう食材です。
 妊娠中・授乳中は雑穀を食べるように勧める助産師さんもいらしゃるそうです。
 この機会に、楽しい雑穀の世界を体験しましょう!

=====================
  雑穀ワークショップのプレイベント
 『雑穀のカジュアル・クッキング講座』
=====================

 雑穀たちのおいしさをお伝えするため 、意外で簡単な料理を体験していただきます。
 講師は、信州伊那谷『雑穀と地元野菜のレストラン野のもの』の
 吉田由季子さん。
 雑穀料理のレパートリーが広い方で、
 今回の講座は大変、貴重な機会となりますので、ぜひぜひご参加ください。
 先着30名ですので、お早めにお申し込み下さい。

日 時:2月13日(土)13:00〜15:30
場 所:JR南草津駅前「フェリエ南草津」5階調理実習室
定 員:30名
講 師:長野県伊那市「雑穀レストラン野のもの」吉田由季子さん
    http://www1.inacatv.ne.jp/~nonomono/
内 容:◎吉田さんによる雑穀のお話
    ◎たかきび・アマランサス・もちあわを使った料理とスィーツ
    ◎試食会(遅めのランチになります。ゴメンナサイ)
参加費:2800円
持ち物:エプロン・三角巾(バンダナ可)・マスク
    料理を持ち帰る方は容器
主 催:雑穀の地産地消を考える会
     http://ohmi-zakkoku.org/
問合せ・申込み:クボタさん
    TEL 090-9628-8706
    E-mail mail☆ohmi-zakkoku.org
    (☆を@に変更してください)



同じカテゴリー(他団体イベント案内)の記事画像
「アースデイ・しが 7.03 at 栗東さきら」のご案内
「里のえほんや ほたるぶくろ」5/21のご案内
「里のえほんや ほたるぶくろ」1/22のご案内
「里のえほんや ほたるぶくろ」12/23のご案内
「親子の休日 自然の中で絵本を楽しもう!!」11/20
「里のえほんや ほたるぶくろ」10/31のご案内
同じカテゴリー(他団体イベント案内)の記事
 「アースデイ・しが 7.03 at 栗東さきら」のご案内 (2011-06-28 16:01)
 「里のえほんや ほたるぶくろ」5/21のご案内 (2011-05-10 00:03)
 「里のえほんや ほたるぶくろ」1/22のご案内 (2011-01-19 23:59)
 「里のえほんや ほたるぶくろ」12/23のご案内 (2010-12-13 09:48)
 「親子の休日 自然の中で絵本を楽しもう!!」11/20 (2010-10-27 09:57)
 「里のえほんや ほたるぶくろ」10/31のご案内 (2010-10-27 09:48)


Posted by 遊人里(ゆとり) at 21:40│Comments(0)他団体イベント案内
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。