2009年07月22日

君は日食を見たか!?

君は日食を見たか!?

 あんなにあんなにあんなに楽しみにしていた日食だったのに、お天気はふるわず……。
 その時間帯、私は大阪に行ってたのですが、大津も晴れませんでしたよね?

 どうしてもあきらめきれなくて、曇り空をにらみながら、一計を案じました。
 「そうだ、虫めがねで光を集めたら、弱い光でも像を結べるかも!?」

 昨日、紹介していた「木もれ日キャンペーン教材」を見ていただければおわかりのとおり、ピンホールを通った光は光源の形を写し取る性質があるということなので、では虫めがねで集めた光は、欠けた太陽の形を映し出すはず!と考えたのです。

君は日食を見たか!? そこで、自然観察用にいつもかばんに入れている虫めがね登場!
 ときはもう12時前ごろ。どんよりした曇り空の下、さっそく試してみました。

 これがその写真ですが、どうです? 日食、捕まえられたと思いますか?

(げんげん)




同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事画像
鯉のぼり
梅は咲いたか 桜はまだか
菜種梅雨(なたねづゆ)到来
春の予感
だれの巣? 3
あったか日だまり
同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事
 鯉のぼり (2010-04-20 17:01)
 梅は咲いたか 桜はまだか (2010-03-14 22:20)
 菜種梅雨(なたねづゆ)到来 (2010-03-08 23:59)
 春の予感 (2010-03-02 09:23)
 だれの巣? 3 (2010-02-22 02:22)
 あったか日だまり (2010-02-21 23:59)


Posted by 遊人里(ゆとり) at 23:59│Comments(0)自然・はっけん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。