2009年06月02日
森のお兄さん
幼稚園の子育て広場(幼稚園に入る前の子ども達(3歳児)と保護者を対象にしています。)の遠足で屋上公園に行ってきました。
とっても良いお天気
。子ども達は、元気いっぱい!
ゲストの森のお兄さんと一緒に楽しく遊びました。
最初に森のお兄さんから 蜂に出会ったときの対処法を教えてもらいました。
蜂に出会ったら どうしたらよいでしょうか?
①闘う
②逃げる
③ゆっくりしゃがむ
正解は、ゆっくりしゃがんで通り過ぎるのを待つです。
さぁ、大きな蜂がやってきて みんなで練習です。
ゆっくりしゃがんで降参できるかな?


ハチのお話の後、みんなで自然の色あつめをしました。
たくさんの緑色、赤色、黄色、白色があつまりました。
よくみると自然の色は、どの色も違う色をしているね!
他にも森のお兄さんとムクノキの葉っぱで爪をピカピカに磨いて水で塗らした花びらを爪につけて 草花を使ったネイルサロン遊びをしました。


植物や昆虫にとても詳しい森のお兄さん。
公園にいたいろいろな昆虫の名前を教えてくれたり、てんとう虫のさなぎ、孵化したばかりで赤色のところが まだオレンジ色のてんとう虫を見せてくれました。
森のお兄さんのお話に子ども達は、自然の不思議に目をキラキラさせながら、虫が苦手なお母さんも、とても興味深そうに聞いてくれました。
素敵な体験をさせてくれた森のお兄さん、ありがとうございました。 (とりのしま)
とっても良いお天気

ゲストの森のお兄さんと一緒に楽しく遊びました。

蜂に出会ったら どうしたらよいでしょうか?
①闘う
②逃げる
③ゆっくりしゃがむ
正解は、ゆっくりしゃがんで通り過ぎるのを待つです。
さぁ、大きな蜂がやってきて みんなで練習です。
ゆっくりしゃがんで降参できるかな?


ハチのお話の後、みんなで自然の色あつめをしました。
たくさんの緑色、赤色、黄色、白色があつまりました。
よくみると自然の色は、どの色も違う色をしているね!
他にも森のお兄さんとムクノキの葉っぱで爪をピカピカに磨いて水で塗らした花びらを爪につけて 草花を使ったネイルサロン遊びをしました。


植物や昆虫にとても詳しい森のお兄さん。
公園にいたいろいろな昆虫の名前を教えてくれたり、てんとう虫のさなぎ、孵化したばかりで赤色のところが まだオレンジ色のてんとう虫を見せてくれました。
森のお兄さんのお話に子ども達は、自然の不思議に目をキラキラさせながら、虫が苦手なお母さんも、とても興味深そうに聞いてくれました。
素敵な体験をさせてくれた森のお兄さん、ありがとうございました。 (とりのしま)
Posted by 遊人里(ゆとり) at 07:30│Comments(0)
│自然・はっけん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。