2008年11月14日

二番穂

二番穂

 この季節、田んぼではこんなものが見られます。刈られた後の稲がひこばえを伸ばし、あらら、また稲の穂が。これを「二番穂」と呼ぶそうです。

 昔はこれも無駄にしないで、米粉や家畜のえさとして利用していたそうですが、今ではそんな利用をされることがなく、寒くなると立ち枯れてしまうとのこと。もったいない。

二番穂 でも、もちろん生きものたちはよろこびます。鳥はもちろん、山に近いところでは、シカやサルなども食べにやってくるので、近隣で畑をされている方は戦々恐々とか。

 小さな鳥が二番穂をついばみに来ると、それをねらって猛禽類も来るそうですから、観察するときっとおもしろいのでしょうね。

 私の住んでいるのは大津のまちなかなので、ハクチョウやチョウゲンボウやイノシシのような大物には出会えません。せいぜい小鳥ぐらいしか見られませんが、彼らの大事なごはんになって有効利用されるといいなあと思います。

(げんげん)


同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事画像
鯉のぼり
梅は咲いたか 桜はまだか
菜種梅雨(なたねづゆ)到来
春の予感
だれの巣? 3
あったか日だまり
同じカテゴリー(自然・はっけん)の記事
 鯉のぼり (2010-04-20 17:01)
 梅は咲いたか 桜はまだか (2010-03-14 22:20)
 菜種梅雨(なたねづゆ)到来 (2010-03-08 23:59)
 春の予感 (2010-03-02 09:23)
 だれの巣? 3 (2010-02-22 02:22)
 あったか日だまり (2010-02-21 23:59)

Posted by 遊人里(ゆとり) at 21:39│Comments(0)自然・はっけん
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。