寒の入り

遊人里(ゆとり)

2009年01月05日 21:55




 今日はそれほど寒いとは感じなかったものの、手足がとても冷えて、しもやけができました。
 それもそのはず、1月5日の今日は「小寒」(しょうかん)、「寒の入り」なのです。

 小寒とは、二十四節気(にじゅうしせっき)の一つ。農作業の目安として古代中国で作られた二十四節気は、太陽の運行をもとに一年を24等分したものです。
 「小寒」から「大寒」(だいかん)を経て、節分までの約1カ月間を「寒」(かん)といい、一年で最も寒い時期です。

 今年の大寒は1月20日、節分は2月3日、翌2月4日が立春です。
 もうしばらくは生きものたちにとって厳しい季節が続きますが、それでも夕方、ふと気づいてみると、日が少し長くなっているのですね。
 のかすかな足音を聞き漏らさないようにしながら、指折り数えて温かくなるのを待ちましょう。

 なお、水の冷たい寒の時期は、お餅つきやお味噌の仕込みに絶好のシーズンですよ。

 写真は、雪をかぶった比良を撮ったつもりだったのですが、雲だかなんだかよくわからないものが撮れてしまいました。

(げんげん)

関連記事